YAMABIKO
  • English
企業紹介
  • トップメッセージ
  • 会社概要
  • 企業理念
  • 事業紹介
  • 拠点
  • 沿革
  • 品質・環境ISO
  • DX戦略
製品情報
  • ブランドについて
  • KIORITZ
  • Shindaiwa
  • ECHO
  • 安全作業のために
IR情報
  • IR情報トップ
  • 経営方針
  • 財務・業績
  • 株主・株式情報
  • IRライブラリ
  • IRニュース
サステナビリティ
  • サステナビリティトップ
  • トップメッセージ
  • やまびこのサステナブル経営
  • 気候変動への対応
  • やまびこが目指すSDGs
  • サステナビリティ活動
    • 品質・安全に関する取組み
    • 環境への配慮
    • 地域・社会に関する取組み
    • 従業員への責任
    • ガバナンスへの取組み
採用情報
  • 採用情報トップ
  • 採用メッセージ
  • 会社を知る
  • 仕事を知る
  • 社員を知る
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • 障がい者採用
  • ジョブ・リターン制度
  • 教育・研修
  • 採用FAQ
ニュース
  • ニュース一覧
  • 品質に関するお知らせ
お問合せ
  • よくある質問
  • 企業情報について
  • 製品・技術について
  • 企業紹介
    • トップメッセージ
    • 会社概要
    • 企業理念
    • 事業紹介
    • 拠点
    • 沿革
    • 品質・環境ISO
    • DX戦略
  • 製品情報
    • ブランドについて
    • KIORITZ
    • Shindaiwa
    • ECHO
    • 安全作業のために
  • IR情報
    • IR情報トップ
    • 経営方針
    • 財務・業績
    • 株主・株式情報
    • IRライブラリ
    • IRニュース
  • サステナビリティ
    • サステナビリティトップ
    • トップメッセージ
    • やまびこのサステナブル経営
    • 気候変動への対応
    • やまびこが目指すSDGs
    • サステナビリティ活動 サステナビリティ活動
      • 品質・安全に関する取組み
      • 環境への配慮
      • 地域・社会に関する取組み
      • 従業員への責任
      • ガバナンスへの取組み
  • 採用情報
    • 採用情報トップ
    • 採用メッセージ
    • 会社を知る
    • 仕事を知る
    • 社員を知る
    • 新卒採用
    • キャリア採用
    • 障がい者採用
    • ジョブ・リターン制度
    • 教育・研修
    • 採用FAQ
  • ニュース
    • ニュース一覧
    • 品質に関するお知らせ
  • お問合せ
    • よくある質問
    • 企業情報について
    • 製品・技術について
  • English
  • トップ
  • 採用メッセージ
  • 会社を知る
  • 仕事を知る
  • 社員を知る
  • 教育・研修
  • 採用FAQ
採用情報キャリア採用
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • 障がい者採用
  • ジョブ・リターン制度

キャリア登録

やまびこへのご転職に興味がございましたら、是非ご自身のキャリア(職務経歴)をご登録下さい。その後、職務経験(スキル)にマッチする職種での採用案件がある場合、当社から募集職種についてご案内いたします。特定の職種に限定してエントリーする必要がなく、ご自身が希望する職種にマッチした採用案件(採用ホームページ等に公開していない求人もございます)があり次第、弊社よりご連絡をさせていただきます。

キャリア登録

キャリア採用

株式会社やまびこでは現在、下記職種についてキャリア採用を行っています。
ご希望の方は、募集要項および募集方法をご確認の上、ご応募下さい。皆さまのご応募をお待ちしております。

募集要項

電子部品・半導体の開発担当

職務内容
半導体や電子部品の代替品の選定、部品変更によって生じる回路の変更設計、マイコン変更の場合はソフトウェアの移植等の設計業務、また制御基板単体および実機に組み込んでの検証試験の実施と試験結果報告書の作成などに携わって頂きます。将来的には、要求仕様に基いた新規の制御基板設計をご担当頂きます。
応募資格
電子回路ハードウェア・ソフトウェアの開発経験
勤務地
本社(東京都青梅市末広町1-7-2)

小型屋外作業機械のバッテリ・充電器開発担当

職務内容
チェンソー・刈払機などのバッテリパックまた充電器の評価業務(実験評価含む)・回路構成含む安全性評価・各国の整合規格対応などに携わって頂きます。将来的にはリチウムイオンバッテリパックや充電器の自社設計または自社開発をご担当頂きます。
応募資格
リチウムイオンバッテリパックまたバッテリパック開発経験
勤務地
本社(東京都青梅市末広町1-7-2)

小型屋外作業機械の制御基板開発担当

職務内容
チェンソー・刈払機などの制御基板ハード・ソフトの実験・評価業務、回路構成含む安全性評価、プログミング変更、最適化対応、各国の整合規格対応などに携わって頂きます。将来的には制御基板ハード・ソフトの自社設計の拡充または自社開発をご担当頂きます。
応募資格
制御基板ハード・ソフト開発経験
勤務地
本社(東京都青梅市末広町1-7-2)

産業用機械の品質保証担当

職務内容
発電機・溶接機などの品質保証関連業務となります。具体的には製品開発における設計審査関連業務(リスクアセスメント等)や含有化学物質関連業務、ワランティ処理業務等になります。
応募資格
品質保証や品質管理などの品質に関わる実務経験
勤務地
大塚オフィス(広島県広島市安佐南区大塚西6-2-11)

海外営業担当

職務内容
小型屋外作業機械または産業機械の海外営業、新規代理店開拓業務を担当していただきます。具体的には海外既存代理店への販売業務、同代理店と市場シェア拡大の為の市場訪問、調査、プロモーション、マーケティング立案、協議、推進をメイン業務として、そのほか新規市場開拓、代理店設定、商品戦略立案等を担っていただきます。
応募資格
海外営業実務経験を3年以上有する方。TOEICスコア800点以上
勤務地
本社(東京都青梅市末広町1-7-2)

DX推進担当

職務内容
デジタル技術を活用し、新たな価値創造・業務改革・生産性向上に向けて、社内部門と協力しながら全社DX推進を担当いただきます。入社後は当社の業務内容、基幹システムと周辺システムの機能概要を学んでいただき、以下の業務の中からいくつかを担当いただきます。全社DX戦略の企画・実行支援、生産IoT・SCM領域などにおけるデジタル活用による業務改善企画・実行支援、生産から販売まで多岐に渡る社内データの分析と業務改善案の提案、全社的なデジタル人材育成施策の企画・提案
応募資格
ITプロジェクトを推進した経験がある方
勤務地
本社(東京都青梅市末広町1-7-2)

知財・特許業務担当

職務内容
先行技術調査などの調査業務や、発明発掘や特許出願、中間処理などの権利化業務を中心に業務を行って頂きます。具体的には商用データベースを用いた先行技術調査(FTO調査、特許性調査)・国内外特許出願・中間処理(社外弁理士と連携し出願明細書作成、特許庁通知に対する応答など)を担って頂きます。
応募資格
特許業務経験を3年以上有する方。ビジネスレベルの英語力。
勤務地
本社(東京都青梅市末広町1-7-2)

法規制業務担当

職務内容
各国法規制調査及び認証業務を主業務として、これに関連する開発・営業部門支援や社内教育を担当いただきます。各国/地域の法規制情報の調査、収集(弊社海外拠点、現地代理店、規制当局Web、認証機関等利用)、各国認証取得(機械安全、排ガス、LV、EMC、RoHS等)および関係部門向けの法規制啓蒙活動や教育の企画と実施などをお願いします。
応募資格
各国法規制対応および認証業務経験3年以上。英語にて業務を遂行できる方。
勤務地
本社(東京都青梅市末広町1-7-2)

待遇

給与
経験・能力等を考慮し、当社規定により決定します。
諸手当
通勤手当(全額支給)、家族手当、超過勤務手当、特殊作業手当等
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(7月・12月)
勤務時間
8:30~17:20
※一部フレックスタイム制度導入部署あり
年間休日・休暇
年次有給休暇(初年度10日)、保存有給休暇、赴任休暇、慶弔休暇、生理休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、子の看護休暇、ボランティア休暇、裁判員休暇、年末年始休暇、夏季休暇など(年間休日124日)
福利厚生
施設: 独身寮、保養所(静岡県伊東市)
制度: 借上社宅・厚生資金貸付・財形貯蓄・各種保険制度・選択型福利厚生サービス(全国の宿泊施設やレジャー施設などが会員価格で利用できるサービス)、社員食堂 等
労働組合
有(ユニオンショップ制)
教育制度
階層別研修: キャリアマネジメント研修、新任管理職研修、退職金・年金セミナー等
職能別研修: 通信教育、TOEIC社内検定、国家資格取得支援、指導研修派遣等

労働施策総合推進法に基づくキャリア採用比率の公表

正規雇用労働者のキャリア採用比率(公表日:2025年4月1日)

  • 2024年:43%
  • 2023年:37%
  • 2022年:30%

応募方法

弊社採用担当者までメールにて、履歴書・職務経歴書(書式自由)をご提出ください。

  • 〒198-8760 東京都青梅市末広町1-7-2
  • 株式会社やまびこ 人事部人材開発課 採用担当
  • TEL:0428-32-6120
  • recruit-career@yamabiko-corp.co.jp

※なお、個人情報は採用業務にのみ利用し、ご応募いただいた書類は弊社内にて適切に処理いたします。

企業紹介
トップメッセージ
会社概要
企業理念
事業紹介
拠点
沿革
品質・環境ISO
DX戦略
製品情報
ブランドについて
KIORITZ
Shindaiwa
ECHO
安全作業のために
IR情報
IR情報トップ
経営方針
財務・業績
株主・株式情報
IRライブラリ
IRニュース
サステナビリティ
サステナビリティトップ
トップメッセージ
やまびこのサステナブル経営
気候変動への対応
やまびこが目指すSDGs
サステナビリティ活動
採用情報
採用情報トップ
採用メッセージ
会社を知る
仕事を知る
社員を知る
新卒採用
キャリア採用
障がい者採用
ジョブ・リターン制度
教育・研修
採用FAQ
ニュース
ニュース一覧
品質に関するお知らせ
お問い合わせ
よくある質問
企業情報について
製品、技術について
プライバシーポリシー
やまびこデータ保護方針
サイトポリシー
ソーシャルメディア利用規約
  Copyright(C)2015 YAMABIKO Corporation All rights reserved.