YAMABIKO
  • English
企業紹介
  • トップメッセージ
  • 会社概要
  • 企業理念
  • 事業紹介
  • 拠点
  • 沿革
  • 品質・環境ISO
  • DX戦略
製品情報
  • ブランドについて
  • KIORITZ
  • Shindaiwa
  • ECHO
  • 安全作業のために
IR情報
  • IR情報トップ
  • 経営方針
  • 財務・業績
  • 株主・株式情報
  • IRライブラリ
  • IRニュース
サステナビリティ
  • サステナビリティトップ
  • トップメッセージ
  • やまびこのサステナブル経営
  • 気候変動への対応
  • やまびこが目指すSDGs
  • サステナビリティ活動
    • 品質・安全に関する取組み
    • 環境への配慮
    • 地域・社会に関する取組み
    • 従業員への責任
    • ガバナンスへの取組み
採用情報
  • 採用情報トップ
  • 採用メッセージ
  • 会社を知る
  • 仕事を知る
  • 社員を知る
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • 障がい者採用
  • ジョブ・リターン制度
  • 教育・研修
  • 採用FAQ
ニュース
  • ニュース一覧
  • 品質に関するお知らせ
お問合せ
  • よくある質問
  • 企業情報について
  • 製品・技術について
  • 企業紹介
    • トップメッセージ
    • 会社概要
    • 企業理念
    • 事業紹介
    • 拠点
    • 沿革
    • 品質・環境ISO
    • DX戦略
  • 製品情報
    • ブランドについて
    • KIORITZ
    • Shindaiwa
    • ECHO
    • 安全作業のために
  • IR情報
    • IR情報トップ
    • 経営方針
    • 財務・業績
    • 株主・株式情報
    • IRライブラリ
    • IRニュース
  • サステナビリティ
    • サステナビリティトップ
    • トップメッセージ
    • やまびこのサステナブル経営
    • 気候変動への対応
    • やまびこが目指すSDGs
    • サステナビリティ活動 サステナビリティ活動
      • 品質・安全に関する取組み
      • 環境への配慮
      • 地域・社会に関する取組み
      • 従業員への責任
      • ガバナンスへの取組み
  • 採用情報
    • 採用情報トップ
    • 採用メッセージ
    • 会社を知る
    • 仕事を知る
    • 社員を知る
    • 新卒採用
    • キャリア採用
    • 障がい者採用
    • ジョブ・リターン制度
    • 教育・研修
    • 採用FAQ
  • ニュース
    • ニュース一覧
    • 品質に関するお知らせ
  • お問合せ
    • よくある質問
    • 企業情報について
    • 製品・技術について
  • English
  • トップ
  • 採用メッセージ
  • 会社を知る
  • 仕事を知る
  • 社員を知る
  • 教育・研修
  • 採用FAQ
採用情報社員を「知る」【品質管理】K.S.
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • 障がい者採用
  • ジョブ・リターン制度

社員を知る

活躍する先輩社員の声

多くの知識を得て、誰からも頼られる存在になりたい

【品質管理】K.S. 広島事業所 2016年度入社/工学部

品質管理のために国内問わず海外にも足を運ぶ

 現在、私は産業機械製品の品質管理を行う部門に所属しています。主な業務は3つあり、①部品検査②工場内の製品・部品のトラブル対応③取引先の品質管理等を担当しています。部品検査では一般計測器であるマイクロメータ・ノギス・シリンダーゲージなどを使用し測定しています。複雑な形状の部品では三次元測定機を使用し測定を行っています。工場内のトラブル対応では、「部品が組み付かない」「材料が違う」などのトラブルが発生した現場に行き、迅速な対応を行っています。取引先の品質管理では、部品のトラブル等に対しての原因と対策を明確に行い、場合によっては、実際に取引先へ足を運び、状況を確認しています。また海外から仕入れている部品も多くあるため、海外の取引先に赴くこともあります。私は新規鋳物部品で品質確認の為に中国を訪問したのですが、日本と中国の品質の価値観の差に戸惑いました。やはり日本は品質への意識が高く、それを中国現地の方にも理解してもらうことに非常に苦労しました。このように納入した部品の品質管理からお客様に製品を届けるまでの品質管理全般を任されています。

様々な業務を任せてもらうようになりました

 品質管理の業務の中で、日々、製品や部品の検査をしているのですが、測定が困難な物や複雑な形状の物が多々あります。それを様々な測定器で検査・評価を行い、良い結果が出た時に喜びややりがいを感じます。寸法が0.001mmの世界で作っている部品もあるので、とても面白さも感じますし、自分の測定能力で変わる部分もあるので責任も感じます。また外部の研修でエンジンの構造や機構を勉強したこともあります。そのおかげで業務においては構造を理解した分、製品トラブルが起きた際に敏速な対応が可能になりました。あらゆる製品に対応するにはまだまだ勉強が必要だと感じる一方で、最近では担当の現場や取引先の管理を多く任されるようになり、上司からの信頼を得ているのも少しずつ感じています。

将来のビジョン

 将来は周りの人が持っていない分野の知識を多く習得し、やまびこをサポートしていきたいと思っています。多くの知識を持っている方々が定年により退職し、分野によっては対応できる人が少なくなっています。そこを埋める事が出来るよう、現在活躍している先輩から技術・知識を受け継ぎ、自分のものにしていきたいです。この分野では私に任せておけば大丈夫という存在になりたいです。

学生の皆さんへのメッセージ

 現在コミュニケーション能力を重視している会社が増えていると私は思います。会社説明会や面接などでは積極的にかつ元気良く振舞えば、就職活動も良い方向に向くと思います。就職活動は人生の分岐点でもあり、将来の人生を左右する部分でもあります。自分に合ったスタイルや職場環境を求めるべく、企業研究をして頂ければと思います。
 私の場合は製品を一貫体制で製造しているメーカーを就職活動の軸としていました。その理由は1から10までを自社で作っているというのが自分の中で魅力に感じていたからです。その中で数十社もの面接を受け、人柄・面接内容ともにとても見ている会社だと思ったのがやまびこでした。どの企業も一般的な質問を聞いてくるのですが、やまびこの面接では大学4年間で没頭した事や成し遂げた事などを徹底して質問され、とてもフランクで楽しい面接でした。私が学生時代に力を入れた野球の事について多く聞かれたのを今でも覚えています。そのようなやまびこに惹かれ入社を決心しました。

企業紹介
トップメッセージ
会社概要
企業理念
事業紹介
拠点
沿革
品質・環境ISO
DX戦略
製品情報
ブランドについて
KIORITZ
Shindaiwa
ECHO
安全作業のために
IR情報
IR情報トップ
経営方針
財務・業績
株主・株式情報
IRライブラリ
IRニュース
サステナビリティ
サステナビリティトップ
トップメッセージ
やまびこのサステナブル経営
気候変動への対応
やまびこが目指すSDGs
サステナビリティ活動
採用情報
採用情報トップ
採用メッセージ
会社を知る
仕事を知る
社員を知る
新卒採用
キャリア採用
障がい者採用
ジョブ・リターン制度
教育・研修
採用FAQ
ニュース
ニュース一覧
品質に関するお知らせ
お問い合わせ
よくある質問
企業情報について
製品、技術について
プライバシーポリシー
やまびこデータ保護方針
サイトポリシー
ソーシャルメディア利用規約
  Copyright(C)2015 YAMABIKO Corporation All rights reserved.