YAMABIKO
  • English
企業紹介
  • トップメッセージ
  • 会社概要
  • 企業理念
  • 事業紹介
  • 拠点
  • 沿革
  • 品質・環境ISO
  • DX戦略
製品情報
  • ブランドについて
  • KIORITZ
  • Shindaiwa
  • ECHO
  • 安全作業のために
IR情報
  • IR情報トップ
  • 経営方針
  • 財務・業績
  • 株主・株式情報
  • IRライブラリ
  • IRニュース
サステナビリティ
  • サステナビリティトップ
  • トップメッセージ
  • やまびこのサステナブル経営
  • 気候変動への対応
  • やまびこが目指すSDGs
  • サステナビリティ活動
    • 品質・安全に関する取組み
    • 環境への配慮
    • 地域・社会に関する取組み
    • 従業員への責任
    • ガバナンスへの取組み
採用情報
  • 採用情報トップ
  • 採用メッセージ
  • 会社を知る
  • 仕事を知る
  • 社員を知る
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • 障がい者採用
  • ジョブ・リターン制度
  • 教育・研修
  • 採用FAQ
ニュース
  • ニュース一覧
  • 品質に関するお知らせ
お問合せ
  • よくある質問
  • 企業情報について
  • 製品・技術について
  • 企業紹介
    • トップメッセージ
    • 会社概要
    • 企業理念
    • 事業紹介
    • 拠点
    • 沿革
    • 品質・環境ISO
    • DX戦略
  • 製品情報
    • ブランドについて
    • KIORITZ
    • Shindaiwa
    • ECHO
    • 安全作業のために
  • IR情報
    • IR情報トップ
    • 経営方針
    • 財務・業績
    • 株主・株式情報
    • IRライブラリ
    • IRニュース
  • サステナビリティ
    • サステナビリティトップ
    • トップメッセージ
    • やまびこのサステナブル経営
    • 気候変動への対応
    • やまびこが目指すSDGs
    • サステナビリティ活動 サステナビリティ活動
      • 品質・安全に関する取組み
      • 環境への配慮
      • 地域・社会に関する取組み
      • 従業員への責任
      • ガバナンスへの取組み
  • 採用情報
    • 採用情報トップ
    • 採用メッセージ
    • 会社を知る
    • 仕事を知る
    • 社員を知る
    • 新卒採用
    • キャリア採用
    • 障がい者採用
    • ジョブ・リターン制度
    • 教育・研修
    • 採用FAQ
  • ニュース
    • ニュース一覧
    • 品質に関するお知らせ
  • お問合せ
    • よくある質問
    • 企業情報について
    • 製品・技術について
  • English
  • トップ
  • 採用メッセージ
  • 会社を知る
  • 仕事を知る
  • 社員を知る
  • 教育・研修
  • 採用FAQ
採用情報社員を「知る」【開発職】 I.S.
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • 障がい者採用
  • ジョブ・リターン制度

社員を知る

活躍する先輩社員の声

女性ならではの視点で、新たな製品の開発に取り組みたい

【開発職】 I.S. 製品開発本部 2013年度入社/工学部

あらゆる条件を想定してエンジンの実験を行う

 開発本部では2サイクルや4サイクルなどの小型エンジンを搭載した小型屋外作業機械の設計開発・実験研究を行なっています。私の所属する研究開発部は、製品に搭載される小型の2サイクル・4サイクルエンジンの研究開発を担当しています。新規エンジンの開発業務、既生産機の改善業務、排気ガス申請業務及び解析業務が主な仕事内容です。今後さらに厳しくなっていく排気ガスの規制に対応しながら、振動や騒音性能の改善などよりお客様に満足して頂けるようなエンジンの開発に部署全体で取り組んでいます。
 その中で私は2サイクルエンジンの実験業務に携わっています。現在担当している機種は、落ち葉の清掃で使用される背負式のパワーブロワと呼ばれる機械に搭載されているエンジンです。
 エンジンの細かい仕様は試験の結果をもとに決められていくので、適切な条件設定での試験の実施が求められます。たとえばエンジンが焼きついてしまうかどうか知りたいとなった場合、あえて燃料を減らして焼きつきやすい状態にして実験を行うなどします。そのようにあらゆる条件を想定して行い、実験を行っております。

女性ならではの視点で、新たな製品の開発に取り組みたい

 手に持つ、もしくは背負って使用される小型屋外作業機械では、小型で軽量な2サイクルエンジンが多く使われています。大学時代に学んできた4サイクルエンジンとは特性が大きく異なるため、入社してから2サイクルエンジンについて勉強しなくてはならず、初めのうちは戸惑うことも多かったです。また、実験業務では、専門的な知識だけでなく経験から判断することもたくさんあるため、上司や先輩に教わりながら業務を通じてひとつずつ勉強していく毎日です。
 担当しているエンジンが搭載されている背負い式のパワーブロアは、女性はあまり使う機会のない大きさの製品ですが、そういった機種に関われるのはとても面白いです。
 また、やまびこでは女性でも技術者として働きやすい職場環境が整っていると思います。産前産後休暇、育児休業や育児短時間勤務などの制度も整っておりますし、技術職でも女性の先輩方が活躍している実績がありますので、女性の技術者が安心して働ける職場だと思います。

将来のビジョン

 当面の目標は、少しでも多く知識と経験を増やし、問題に対して自分自身でより的確な判断・解決が出来るような実力を身に付けることです。また、業務に活かせる資格の取得にも挑戦していきたいと考えています。資格の取得や通信教育については会社からのサポートもあります。以前、仕事をしていく中で「この製品はどのような材料でできているのか」などを知識としてもっておいたほうが良いと感じたことがあり、社内の通信教育で「材料」について勉強する講座を受講しました。大学で学んだことの復習もかねて受講したのですが、業務内容にも関連付けることができ、受講してよかったと思います。今後も積極的に通信教育などを利用してスキルアップに繋げていきたいと思います。
 将来的には、主担当として製品開発に携わりたいです。そのためにも、先輩方の意見を理解でき、自分からも提案できるレベルまで自分の能力を持っていけるよう、日々努力していきたいです。女性ならではの視点で製品に新しい発想を取り入れていけるような、広い視野を持った技術者になれると良いと思っています。

学生の皆さんへのメッセージ

 就職活動では、最初から企業や業種を絞ってしまうのではなく、少しでも気になる部分があればぜひ説明会に行ってみて下さい。実際に見てみないと会社の雰囲気はつかめませんし、思わぬところで惹かれる仕事に出会う場合もあります。また、さまざまな社員の方の話を聞いていくと、自分の中で仕事に対して重要視する部分が変わってくることもよくあります。私は就職活動中「開発職に携わりたい」と考えていました。しかしながら、社員の方の話しを聞くと、開発職への女性採用をあまり行っていない企業もあることが分かりました。それでもやはり「開発を行いたい」と思っていたとき、やまびこに出会いました。面接の段階から「エンジンの開発職につきたい」とアピール。今では想いが叶って、エンジンの開発に携わっています。この経験から「自分がやりたいと感じていることを、その会社がやらせてくれるのかどうなのか」をきちんと確認することが重要であると感じました。就職活動中はたびたび自分を見つめ直して、本当に自分に合った仕事を見つけてください。

企業紹介
トップメッセージ
会社概要
企業理念
事業紹介
拠点
沿革
品質・環境ISO
DX戦略
製品情報
ブランドについて
KIORITZ
Shindaiwa
ECHO
安全作業のために
IR情報
IR情報トップ
経営方針
財務・業績
株主・株式情報
IRライブラリ
IRニュース
サステナビリティ
サステナビリティトップ
トップメッセージ
やまびこのサステナブル経営
気候変動への対応
やまびこが目指すSDGs
サステナビリティ活動
採用情報
採用情報トップ
採用メッセージ
会社を知る
仕事を知る
社員を知る
新卒採用
キャリア採用
障がい者採用
ジョブ・リターン制度
教育・研修
採用FAQ
ニュース
ニュース一覧
品質に関するお知らせ
お問い合わせ
よくある質問
企業情報について
製品、技術について
プライバシーポリシー
やまびこデータ保護方針
サイトポリシー
ソーシャルメディア利用規約
  Copyright(C)2015 YAMABIKO Corporation All rights reserved.