YAMABIKO
  • English
企業紹介
  • トップメッセージ
  • 会社概要
  • 企業理念
  • 事業紹介
  • 拠点
  • 沿革
  • 品質・環境ISO
  • DX戦略
製品情報
  • ブランドについて
  • KIORITZ
  • Shindaiwa
  • ECHO
  • 安全作業のために
IR情報
  • IR情報トップ
  • 経営方針
  • 財務・業績
  • 株主・株式情報
  • IRライブラリ
  • IRニュース
サステナビリティ
  • サステナビリティトップ
  • トップメッセージ
  • やまびこのサステナブル経営
  • 気候変動への対応
  • やまびこが目指すSDGs
  • サステナビリティ活動
    • 品質・安全に関する取組み
    • 環境への配慮
    • 地域・社会に関する取組み
    • 従業員への責任
    • ガバナンスへの取組み
採用情報
  • 採用情報トップ
  • 採用メッセージ
  • 会社を知る
  • 仕事を知る
  • 社員を知る
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • 障がい者採用
  • ジョブ・リターン制度
  • 教育・研修
  • 採用FAQ
ニュース
  • ニュース一覧
  • 品質に関するお知らせ
お問合せ
  • よくある質問
  • 企業情報について
  • 製品・技術について
  • 企業紹介
    • トップメッセージ
    • 会社概要
    • 企業理念
    • 事業紹介
    • 拠点
    • 沿革
    • 品質・環境ISO
    • DX戦略
  • 製品情報
    • ブランドについて
    • KIORITZ
    • Shindaiwa
    • ECHO
    • 安全作業のために
  • IR情報
    • IR情報トップ
    • 経営方針
    • 財務・業績
    • 株主・株式情報
    • IRライブラリ
    • IRニュース
  • サステナビリティ
    • サステナビリティトップ
    • トップメッセージ
    • やまびこのサステナブル経営
    • 気候変動への対応
    • やまびこが目指すSDGs
    • サステナビリティ活動 サステナビリティ活動
      • 品質・安全に関する取組み
      • 環境への配慮
      • 地域・社会に関する取組み
      • 従業員への責任
      • ガバナンスへの取組み
  • 採用情報
    • 採用情報トップ
    • 採用メッセージ
    • 会社を知る
    • 仕事を知る
    • 社員を知る
    • 新卒採用
    • キャリア採用
    • 障がい者採用
    • ジョブ・リターン制度
    • 教育・研修
    • 採用FAQ
  • ニュース
    • ニュース一覧
    • 品質に関するお知らせ
  • お問合せ
    • よくある質問
    • 企業情報について
    • 製品・技術について
  • English
  • トップ
  • 採用メッセージ
  • 会社を知る
  • 仕事を知る
  • 社員を知る
  • 教育・研修
  • 採用FAQ
採用情報社員を「知る」【開発職】N.O.
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • 障がい者採用
  • ジョブ・リターン制度

社員を知る

活躍する先輩社員の声

やりたいことができる社風の元スキルアップを図り、
将来的には開発のジェネラリストになりたい

【開発職】N.O. 製品開発本部 2017年入社/理工学研究科

農薬散布用の背負い式動力噴霧機の開発!

 私は現在開発本部の実験部に所属し、動力噴霧機の実験業務に携わっています。実験部の主な仕事内容は、新製品が社内外の基準を満たしているかの確認や、既存の製品に不具合があった際にその原因調査を行い、対策を行うこと等です。また、新製品の開発の際には、設計の部署のみがアイデアを発案するのではなく、実験部が考案したアイデアを新製品に取り入れたりもします。このような幅広い業務がある中で、私は現在動力噴霧機の新製品の開発を行っております。新製品の開発では、トライ&エラーを繰り返して製品が形になっていくので、苦労も多いですが、製品が形になった際には大きな達成感を感じます。

自分の考えが形になる喜び

 当社の特徴として、縛られない仕事環境というのがあります。例えばある事柄について自分が考えついた新案や対策案などを積極的に試すことができるということです。当社では、基本的に1人が1機種を担当することになっているので、試作から生産まで一貫して面倒を見ることになります。その中で思いついたアイデアなどはどんどん試すことができます。上司や先輩もそのアイデアを否定することはなく、後押ししてくれます。この様な環境の中で新製品の開発を行うことは、やりがいもあり自分のスキルアップにもつながるためとても面白いです。

将来のビジョン

 将来的には開発のジェネラリストになりたいと思っています。実験部では、新製品の開発や市場で挙がった不具合に対応する際に、原因を追究した上で部品の新規設定や材料変更、形状変更などを行います。その際には、材料の特性や各種物性、コスト、入手のし易さ、他の機種との共通部品かどうか等、多くのことを考慮しなければなりません。それらのことを考えながら開発を行わなければなりませんが、それには多くの経験が必要です。ひとつの部署に留まっていると、その仕事のスペシャリストにはなれても、その他の事に関しては知識としてしか身につけられず、実際に体験しなければわからないことも多いと思います。これらのことから、私は実験業務だけでなく設計、研究等、異なる部署での仕事をこなせるような開発のジェネラリストになりたいと考えています。

学生の皆さんへのメッセージ

 「旅行は学生のうちに」をお勧めします。社会人になると一番制約されるのは時間です。学生のうちはいろいろと融通が利きますが、仕事が始まると自分の時間が極端に少なくなります。特に遠出の旅行は同期や友人と予定を合わせるのも簡単ではありませんし、もし合わせられたとしても大型連休などで旅費がかさんでしまいます。もし、今行きたいところがあるなら、学生の内に行っておくことをお勧めします。
 また、就職活動へのアドバイスとしては、就活に何か楽しみを見つけることをお勧めします。就活は面倒であったり、不安に思ったりする方もいると思いますが、そのような気持ちだけでは何事も続かないと思います。たとえば私は、就活は一種の旅行と考えていました。基本的に行った事のない土地に行くわけですから、そのこと自体を楽しみ、説明会や面接に挑んでいました。
 当社の社風としては、基本的にやりたいことをやることができる風潮です。例えば最初の配属の際には明確にやりたいことが決まっていて、それをしっかりと話すことができれば基本的には自分の志望する部署に配属されます。また実験等も明確な根拠があれば、上司や先輩がそのことを否定することはなく、率先して支援してくれます。逆に言えば、自ら考えて行動しなければ成長することができない環境です。この様な環境に身をおいて仕事をすることは自分のスキルアップにつながりますので、興味を持っていただけた方がいらっしゃいましたら、ぜひ当社いらしてください。

企業紹介
トップメッセージ
会社概要
企業理念
事業紹介
拠点
沿革
品質・環境ISO
DX戦略
製品情報
ブランドについて
KIORITZ
Shindaiwa
ECHO
安全作業のために
IR情報
IR情報トップ
経営方針
財務・業績
株主・株式情報
IRライブラリ
IRニュース
サステナビリティ
サステナビリティトップ
トップメッセージ
やまびこのサステナブル経営
気候変動への対応
やまびこが目指すSDGs
サステナビリティ活動
採用情報
採用情報トップ
採用メッセージ
会社を知る
仕事を知る
社員を知る
新卒採用
キャリア採用
障がい者採用
ジョブ・リターン制度
教育・研修
採用FAQ
ニュース
ニュース一覧
品質に関するお知らせ
お問い合わせ
よくある質問
企業情報について
製品、技術について
プライバシーポリシー
やまびこデータ保護方針
サイトポリシー
ソーシャルメディア利用規約
  Copyright(C)2015 YAMABIKO Corporation All rights reserved.