YAMABIKO
  • English
企業紹介
  • トップメッセージ
  • 会社概要
  • 企業理念
  • 事業紹介
  • 拠点
  • 沿革
  • 品質・環境ISO
  • DX戦略
製品情報
  • ブランドについて
  • KIORITZ
  • Shindaiwa
  • ECHO
  • 安全作業のために
IR情報
  • IR情報トップ
  • 経営方針
  • 財務・業績
  • 株主・株式情報
  • IRライブラリ
  • IRニュース
サステナビリティ
  • サステナビリティトップ
  • トップメッセージ
  • やまびこのサステナブル経営
  • 気候変動への対応
  • やまびこが目指すSDGs
  • サステナビリティ活動
    • 品質・安全に関する取組み
    • 環境への配慮
    • 地域・社会に関する取組み
    • 従業員への責任
    • ガバナンスへの取組み
採用情報
  • 採用情報トップ
  • 採用メッセージ
  • 会社を知る
  • 仕事を知る
  • 社員を知る
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • 障がい者採用
  • ジョブ・リターン制度
  • 教育・研修
  • 採用FAQ
ニュース
  • ニュース一覧
  • 品質に関するお知らせ
お問合せ
  • よくある質問
  • 企業情報について
  • 製品・技術について
  • 企業紹介
    • トップメッセージ
    • 会社概要
    • 企業理念
    • 事業紹介
    • 拠点
    • 沿革
    • 品質・環境ISO
    • DX戦略
  • 製品情報
    • ブランドについて
    • KIORITZ
    • Shindaiwa
    • ECHO
    • 安全作業のために
  • IR情報
    • IR情報トップ
    • 経営方針
    • 財務・業績
    • 株主・株式情報
    • IRライブラリ
    • IRニュース
  • サステナビリティ
    • サステナビリティトップ
    • トップメッセージ
    • やまびこのサステナブル経営
    • 気候変動への対応
    • やまびこが目指すSDGs
    • サステナビリティ活動 サステナビリティ活動
      • 品質・安全に関する取組み
      • 環境への配慮
      • 地域・社会に関する取組み
      • 従業員への責任
      • ガバナンスへの取組み
  • 採用情報
    • 採用情報トップ
    • 採用メッセージ
    • 会社を知る
    • 仕事を知る
    • 社員を知る
    • 新卒採用
    • キャリア採用
    • 障がい者採用
    • ジョブ・リターン制度
    • 教育・研修
    • 採用FAQ
  • ニュース
    • ニュース一覧
    • 品質に関するお知らせ
  • お問合せ
    • よくある質問
    • 企業情報について
    • 製品・技術について
  • English
  • トップメッセージ
  • やまびこのサステナブル経営
  • 気候変動への対応
  • やまびこが目指すSDGs
  • サステナビリティ活動
サステナビリティやまびこが目指すSDGs

やまびこが目指すSDGs

SDGsへの基本的なスタンス

2015年、国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」で国際的な目標としてSDGs(持続可能な開発目標)が掲げられました。世界中で多くの企業や団体がSDGsを達成しようと積極的に取り組んでいます。
やまびこは前身の旧共立、旧新ダイワ工業の設立から約70年にわたり、農業・林業・緑地管理など世界中の自然と環境、それに関わる企業や人々の活動を支えるための製品を開発、提供し続けてきました。 当社が企業理念に掲げる「人と自然と未来をつなぐ」事業活動そのものが、SDGsが目指す自然環境や社会環境の課題解決への貢献につながっていると考えています。
さまざまなお客様の課題に向き合い、その課題を解決する世界最高のものづくりとサービスを追求し続けること。この本業の拡大・発展を通じて、SDGsへのさらなる貢献を目指します。

私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

事業を通じたSDGsへの貢献

私たちやまびこは本業を通じてどのようにSDGsに貢献しているか、事業セグメントごとに具体的に紹介します。

安心・安全なものづくりを 全てのセグメント
やまびこでは、農林業や緑地管理、建設分野などあらゆる場面で活躍する製品を開発・販売しています。国際品質規格であるISOマネジメントシステム(9001:国内全事業所、14001:横須賀事業所)の認証取得や環境に配慮した製品・サービスの提供のため、環境物質規制に対応したグリーン調達を進めるなど、すべての製品セグメントにおいて、高品質・高耐久で、高性能な環境に配慮した安心・安全なものづくりを推進していきます。
独自の技術力でエコに貢献 小型屋外作業機械(OPE:Outdoor Power Equipment)セグメント
当社の主力事業である小型屋外作業機械。便利で使いやすいだけでなく、年々厳しくなる排ガス規制に対応した製品を幅広く展開しています。製品に搭載する自社開発エンジンは、更なる環境性能の向上と作業性の両立を目指して技術革新を積み重ねています。また、環境に配慮したバッテリー製品もラインナップを拡充しており、二酸化炭素や有害物質の排出量、騒音の削減に寄与しています。
林業従事者には、チェンソーや刈払機などの製品を展開しています。大気浄化などの快適環境形成や水質浄化などの水源涵養をはじめとした機能を備える森林の保全には、人の手が加わることが必要です。林業の現場に立つ方々に寄り添った製品を展開することで、緑の育成・管理、自然環境の再生・創造に取り組むとともに、生態系維持に寄与しています。
今後も自然環境にやさしい製品ラインナップを揃えて気候変動問題に対策を講じていきます。
持続可能な農業を推進 農業用管理機械セグメント
前身の共立は戦後間もないころの食糧難という時代に食糧増産に貢献すべく創立しており、現在もその情熱は変わりません。現在、日本の農業は高齢化による担い手不足の深刻化という課題に直面しています。この課題を解決するため、ICT(情報通信技術)などの先端技術も活用して効率化・省人化を図るとともに、安全性に優れた製品を開発、生産、販売することで、農業の担い手不足解消と持続可能な食糧生産システムの構築に貢献しています。
まちづくりの現場を支える 一般産業用機械セグメント
やまびこの産業機械は、建築・設備工事から土木工事まで多くの「まちづくり」の現場で使用されています。主力の発電機は建設現場だけでなく、万が一の際には重要な電気を供給するライフラインとしての役割も担っています。ほかにも溶接機や投光機、切断機などの製品は「まちづくり」に関わる技術者や職人の方々に支持され、安全で住みよい、持続可能なまちづくりに寄与しています。

地球の未来、私たちが目指すこと

やまびこでは上記のようにSDGsが掲げる目標のうち5つの目標達成に対し、本業を通じて貢献してきました。今後はこれにとどまらず、企業理念「人と自然と未来をつなぐ」をさらに浸透・深化させることを通じて、SDGsが掲げる17のゴール達成に向けて邁進していきます。お客様に信頼され、環境にやさしい高品質な製品の開発・販売を通じて持続可能な社会の実現を目指します。

私たちは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
企業紹介
トップメッセージ
会社概要
企業理念
事業紹介
拠点
沿革
品質・環境ISO
DX戦略
製品情報
ブランドについて
KIORITZ
Shindaiwa
ECHO
安全作業のために
IR情報
IR情報トップ
経営方針
財務・業績
株主・株式情報
IRライブラリ
IRニュース
サステナビリティ
サステナビリティトップ
トップメッセージ
やまびこのサステナブル経営
気候変動への対応
やまびこが目指すSDGs
サステナビリティ活動
採用情報
採用情報トップ
採用メッセージ
会社を知る
仕事を知る
社員を知る
新卒採用
キャリア採用
障がい者採用
ジョブ・リターン制度
教育・研修
採用FAQ
ニュース
ニュース一覧
品質に関するお知らせ
お問い合わせ
よくある質問
企業情報について
製品、技術について
プライバシーポリシー
やまびこデータ保護方針
サイトポリシー
ソーシャルメディア利用規約
  Copyright(C)2015 YAMABIKO Corporation All rights reserved.