• 企業紹介
    • トップメッセージ
    • 会社概要
    • 企業理念
    • 事業紹介
    • 拠点
    • コーポレート・ガバナンス
    • 沿革
    • CSR
    • やまびこが目指すSDGs
  • 製品情報
    • ブランドについて
    • 品質・環境ISO
    • KIORITZ
    • Shindaiwa
    • ECHO
  • IR情報
  • 採用情報
    • 新卒採用
    • キャリア採用
    • 障がい者採用
  • ニュース
    • ニュース一覧
    • 品質に関するお知らせ
  • お問合せ
    • よくある質問
    • 企業情報・個人情報について
    • 製品・技術について
  • English
  • トップメッセージ
  • 会社概要
  • 企業理念
  • 事業紹介
  • 拠点
  • コーポレート・ガバナンス
  • 沿革
  • CSR
  • やまびこが目指すSDGs

沿革

株式会社共立沿革

共立、新ダイワ工業の両社は戦後復興期に生まれ、高度経済成長、平成と、日本の屋外作業機械、農林業機械、一般産業機械の発展に大きな役割を果たしてきました。

  • 株式会社やまびこ沿革
  • 新ダイワ工業株式会社沿革
  • 1940
  • 1950
  • 1960
  • 1970
  • 1980
  • 1990
  • 2000
1947
  • 共立農機(株)を東京都杉並区に創立(9月6日) 資本金18万円
  • 横須賀市浦郷工場操業開始
1948
  • 横須賀工場を横須賀市追浜本町に移転
  • 共立手動散粉機
1949
  • 東京都三鷹市に三鷹工場設置
  • 農機具業界初めてのグッドデザイン賞に輝く共立ミゼットダスター ※写真1
1950
  • 九州出張所設置
1951
  • 本社を三鷹市に移転
1952
  • 背負動力散粉機「SETO」
1956
  • 初の自社開発2ストロークエンジンを搭載した背負動力散粉ミスト機「DM-1・DM-E」
  • 国産初のスピードスプレーヤ「共立スピードスプレーヤ」※写真2
1957
  • 横須賀工場に分工場設置
  • 共立ミゼットダスター、ミラノ市国際グッドデザイン展で入賞
1959
  • 共立ミストゾール・共立背のう形噴霧機
1960
  • 株式を東京市場店頭銘柄として公開
  • 九州・大阪・中部・北海道・青森・仙台・甲信越・広島・北陸の全国9ヵ所に販売網完成
  • 動力噴霧機「HPシリーズ」
  • 国内初の背負動力刈払機(パワーサイセ)「RM-1」※写真3
1961
  • 本社社屋新築
  • 株式を東京証券取引所市場第二部に上場
1963
  • 横須賀市夏島町に横須賀新工場完成
  • 初のチェンソーとなる共立チェンソーエコー「CS-80」※写真4
1964
  • メキシコ共立(KIORITZ DE MEXICO)設立
1965
  • 自走式スピードスプレーヤ「SSV-70」
1967
  • 岩手県岩手郡滝沢村に盛岡工場設置
  • 共立背負動力散布機「DM-9」※写真5
1968
  • 三鷹新工場竣工
  • 株式を東京・大阪・名古屋の各証券取引市場第一部に上場
  • スノーモービル用エンジン「KECシリーズ」
1969
  • アメリカ・エコーチェンソーディビジョン設立(ジョージア州アトランタ市)
1970
  • 共立エコー物産(株)発足
  • 販社名を“○○共立エコー(株)”に統一
  • パワーブロワ「PB-9」
  • エコーチェンソー「CS-302」※写真6
1972
  • アメリカ共立(KIORITZ CORP OF AMERICA)設立
1974
  • 追浜工業(株)設立
1976
  • 防振装置を備える共立エコーチェンソーシリーズ完成
  • 世界初の手持ち式パワーブロワ ※写真7
1977
  • 軽量コンパクトな草刈機「てが~る」SRM-141F ※写真8
1978
  • アメリカ共立をエコー・インコーポレイテッド(ECHO INCORPORATED)へ社名変更
1979
  • スイスフラン建転換社債発行(2,000万SF)
1981
  • 東京都青梅市に東京工場竣工
  • 軽量チェンソー「らくソー」CS-281EVL ※写真9
  • 水平対向2気筒チェンソー「CS-601TVL」※写真10
  • ヘッジトリマー「HCシリーズ」
1983
  • 自動枝打機「BC-201E きのぼりくん」開発 東京発明展で発表 ※写真11
1984
  • エンジン生産1,000万台達成
  • 水平2気筒チェンソー農林大臣賞受賞
1985
  • 双伸工業(株)設立
  • 共立セラミック動噴シリーズ
1986
  • 軽量一体型ツインエンジンコンプレッサー開発 ※写真12
1987
  • (株)ニューテック設立
1989
  • 半自動タイプ共立ロボットスプレーカASCシリーズ ※写真13
1990
  • 東京都青梅市に新本社ビル建設・移転
  • 東京都青梅市に第2事業所(青梅物流センター)完成
  • エンジン生産1,500万台達成
  • エコーレンテックス(株)設立
1992
  • 東京都西多摩郡瑞穂町に瑞穂物流センター完成
1994
  • ISO9000シリーズ 国際品質規格認証取得
  • メキシコ共立解散
  • 誘導ケーブル式果樹無人防除機 ※写真14
1995
  • エンジン生産2,000万台達成
  • (株)共立・共立エコー物産(株)合併
  • 米国小型エンジン排気ガス規制の対応開始
  • 自走式畔草刈機AZ600開発 ※写真15
1997
  • 長野市に長野工場竣工
  • 創立50周年
1999
  • エンジン生産2,500万台達成
2000
  • リコイルスタータの技術革新「iスタート」を開発 iスタート搭載SHRE500 ※写真16
2001
  • ISO14001認証取得(横須賀工場)
2003
  • エンジン生産3,000万台達成
  • 長野工場を盛岡工場に統合
2004
  • テクノ共立(株)を共立ロジスティックス(株)ヘ社名変更
  • 中国現地法人「共立愛可機械(深圳)有限公司」設立
  • 米国向け刈払機2005年モデルGT-251がグッドデザイン賞を受賞
2005
  • エンジン生産3,500万台達成
2006
  • 平成18年度知財功労賞の特許庁長官表彰(特許戦略優良企業)受賞
2007
  • 新ダイワ工業と業務・資本提携
2008
  • エンジン生産4,000万台達成
ミゼットダスター「MISE」
写真1. ミゼットダスター「MISE」
国産初のスピードスプレーヤ「SS-01」
写真2. 国産初のスピードスプレーヤ「SS-01」
背負動力散粉機「SETO」
写真3. 背負動力刈払機「RM-1」
初のチェンソー エコー「CS-80」
写真4. 初のチェンソー エコー「CS-80」
共立背負動力散布機「DM-9」
写真5. 共立背負動力散布機「DM-9」
エコーチェンソー「CS-302」
写真6. エコーチェンソー「CS-302」
世界初の手持ち式パワーブロワ
写真7. 世界初の手持ち式パワーブロワ
 超小型草刈機「てが~る」SRM-141F
写真8. 軽量コンパクトな草刈機「てが~る」SRM-141F
 超ミニチェンソー「らくソー」CS-281EVL
写真9. 軽量チェンソー「らくソー」CS-281EVL
 水平対向2気筒チェンソー「CS-601TVL」
写真10. 水平対向2気筒チェンソー「CS-601TVL」
 自動枝打機「BC-201E きのぼりくん」
写真11. 自動枝打機「BC-201E きのぼりくん」
 超軽量一体型ツインエンジンコンプレッサー
写真12. 軽量一体型ツインエンジンコンプレッサー
 ロボットスプレーカASCシリーズ
写真13. ロボットスプレーカASCシリーズ
誘導ケーブル式果樹無人防除機
写真14. 誘導ケーブル式果樹無人防除機
自走式畔草刈機AZ600
写真15. 自走式畔草刈機AZ600
iスタート搭載SHRE500
写真16. iスタート搭載SHRE500
  • プライバシーポリシー
  • やまびこデータ保護方針
  • サイトポリシー
  • ソーシャルメディア利用規約
  • サイトマップ
Copyright(C)2015 YAMABIKO Corporation All rights reserved.