YAMABIKO
  • English
企業紹介
  • トップメッセージ
  • 会社概要
  • 企業理念
  • 事業紹介
  • 拠点
  • 沿革
  • 品質・環境ISO
  • DX戦略
製品情報
  • ブランドについて
  • KIORITZ
  • Shindaiwa
  • ECHO
  • 安全作業のために
IR情報
  • IR情報トップ
  • 経営方針
  • 財務・業績
  • 株主・株式情報
  • IRライブラリ
  • IRニュース
サステナビリティ
  • サステナビリティトップ
  • トップメッセージ
  • やまびこのサステナブル経営
  • 気候変動への対応
  • やまびこが目指すSDGs
  • サステナビリティ活動
    • 品質・安全に関する取組み
    • 環境への配慮
    • 地域・社会に関する取組み
    • 従業員への責任
    • ガバナンスへの取組み
採用情報
  • 採用情報トップ
  • 採用メッセージ
  • 会社を知る
  • 仕事を知る
  • 社員を知る
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • 障がい者採用
  • ジョブ・リターン制度
  • 教育・研修
  • 採用FAQ
ニュース
  • ニュース一覧
  • 品質に関するお知らせ
お問合せ
  • よくある質問
  • 企業情報について
  • 製品・技術について
  • 企業紹介
    • トップメッセージ
    • 会社概要
    • 企業理念
    • 事業紹介
    • 拠点
    • 沿革
    • 品質・環境ISO
    • DX戦略
  • 製品情報
    • ブランドについて
    • KIORITZ
    • Shindaiwa
    • ECHO
    • 安全作業のために
  • IR情報
    • IR情報トップ
    • 経営方針
    • 財務・業績
    • 株主・株式情報
    • IRライブラリ
    • IRニュース
  • サステナビリティ
    • サステナビリティトップ
    • トップメッセージ
    • やまびこのサステナブル経営
    • 気候変動への対応
    • やまびこが目指すSDGs
    • サステナビリティ活動 サステナビリティ活動
      • 品質・安全に関する取組み
      • 環境への配慮
      • 地域・社会に関する取組み
      • 従業員への責任
      • ガバナンスへの取組み
  • 採用情報
    • 採用情報トップ
    • 採用メッセージ
    • 会社を知る
    • 仕事を知る
    • 社員を知る
    • 新卒採用
    • キャリア採用
    • 障がい者採用
    • ジョブ・リターン制度
    • 教育・研修
    • 採用FAQ
  • ニュース
    • ニュース一覧
    • 品質に関するお知らせ
  • お問合せ
    • よくある質問
    • 企業情報について
    • 製品・技術について
  • English
ニュースイーセップ株式会社とe-fuelの実証試験にむけた共同研究開発契約を締結しました

ニュース

2021.10.20

イーセップ株式会社とe-fuelの実証試験にむけた共同研究開発契約を締結しました

株式会社やまびこ(以下、当社)は、このたび、京都のスタートアップ「イーセップ株式会社」(以下、イーセップ社)との間で、カーボンニュートラル実現を目指し、合成燃料に関する共同研究開発契約を締結しました。本共同研究開発を通じて、当社の主力製品である小型屋外作業機械(Outdoor Power Equipment。以下、OPE)に搭載するエンジンにおいて、カーボンニュートラル化を目指します。
 
イーセップ社は、セラミック製の機能性分離膜および各種機能性分離膜を製造するためのナノセラミック分離膜の製造ノウハウを有しております。本技術を活用し「簡単、エコ、高効率な分離」を実現することで、合成燃料の製造・利用プロセスを低コスト化・省エネ化し、CO?の削減を行い、カーボンニュートラル社会の実現を目指す京都のスタートアップです。
 
当社では、内燃機関を使用する場合でもカーボンニュートラルを目指す方策として、従来より、再生可能エネルギーを用いた合成燃料(e-fuel)に着目していました。このたびの共同研究開発において、イーセップ社がe-fuelの合成を担当し、当社がOPEエンジンを用いた実証試験を担当することになります。この共同研究開発により、OPEエンジンにおけるe-fuelの課題を抽出し、その課題を解決することにより、性状を最適化したe-fuelを開発することを狙いとしています。
 
また、e-fuelの合成プロセスとしては、再生可能エネルギーを利用した水電解による水素と回収CO2を用いて合成する方法のみならず、現状未利用のまま放置されている林地残材を用いた木質バイオマス資源を有効に利用する方法も構想しています。特に後者は、下図に示すように、OPE事業分野にも大きな関連があり、当社の企業エッセンスである『人と自然と未来をつなぐ』を実践できる可能性も高く、社会的意義も大きいものと考えております。
 
世界的にグリーン技術開発投資が加速するなかで、小型エンジンの開発製造技術を持つ当社と独自の分離膜製造技術を持つイーセップ社との協働を通じて、カーボンニュートラル化に貢献していきます。さらに、当社では小型エンジン技術においても、更なる高効率化を目指し、e-fuel利用と融合することにより、社会的課題の解決に取り組んでまいります。
 
当社では、高濃度エタノール燃料を用いた製品試験も行っており、エンジン性能、ベンチ耐久試験、実作業フィーリングなどの評価は完了しています。バイオ由来のエタノールを利用すれば、上記のe-fuelの取り組みと同様に、これもカーボンニュートラル化へ寄与できる取り組みになると考えています。当社の4つの存在意義(世界最高の製品とサービスを提供し続けること/自然と環境の明日を担う人と企業に貢献すること/業界のリーダーとして顧客を創造し業界の成長を牽引すること/やまびこにつながる全ての人々を幸せにすること)を胸に刻み、このたびの共同研究開発やエタノール等様々な手段を通じて、新たな技術の実現に向けた活動に邁進していきます。
 

 
イーセップ株式会社の概要
代表者   :澤村 健一
本社所在地 :京都府相楽郡
設立    :2013年10月1日
事業内容  :無機膜分離膜技術の開発およびその関連機器・システム等の提供
URL    :https://esep.kyoto

 
    • すべて
    • IRニュース
    • 企業・製品ニュース
    • 品質に関するお知らせ
    企業紹介
    トップメッセージ
    会社概要
    企業理念
    事業紹介
    拠点
    沿革
    品質・環境ISO
    DX戦略
    製品情報
    ブランドについて
    KIORITZ
    Shindaiwa
    ECHO
    安全作業のために
    IR情報
    IR情報トップ
    経営方針
    財務・業績
    株主・株式情報
    IRライブラリ
    IRニュース
    サステナビリティ
    サステナビリティトップ
    トップメッセージ
    やまびこのサステナブル経営
    気候変動への対応
    やまびこが目指すSDGs
    サステナビリティ活動
    採用情報
    採用情報トップ
    採用メッセージ
    会社を知る
    仕事を知る
    社員を知る
    新卒採用
    キャリア採用
    障がい者採用
    ジョブ・リターン制度
    教育・研修
    採用FAQ
    ニュース
    ニュース一覧
    品質に関するお知らせ
    お問い合わせ
    よくある質問
    企業情報について
    製品、技術について
    プライバシーポリシー
    やまびこデータ保護方針
    サイトポリシー
    ソーシャルメディア利用規約
      Copyright(C)2015 YAMABIKO Corporation All rights reserved.