企業紹介
製品情報
IR情報
サステナビリティ
採用情報
ニュース
お問合せ
English
企業紹介
トップメッセージ
会社概要
企業理念
事業紹介
拠点
沿革
品質・環境ISO
DX戦略
閉じる
製品情報
ブランドについて
KIORITZ
Shindaiwa
ECHO
安全作業のために
閉じる
IR情報
IR情報トップ
経営方針
財務・業績
株主・株式情報
IRライブラリ
IRニュース
閉じる
サステナビリティ
サステナビリティトップ
トップメッセージ
やまびこのサステナブル経営
気候変動への対応
やまびこが目指すSDGs
サステナビリティ活動
品質・安全に関する取組み
環境への配慮
地域・社会に関する取組み
従業員への責任
ガバナンスへの取組み
閉じる
採用情報
採用情報トップ
採用メッセージ
会社を知る
仕事を知る
社員を知る
新卒採用
キャリア採用
障がい者採用
ジョブ・リターン制度
教育・研修
採用FAQ
閉じる
ニュース
ニュース一覧
品質に関するお知らせ
閉じる
お問合せ
よくある質問
企業情報について
製品・技術について
閉じる
企業紹介
トップメッセージ
会社概要
企業理念
事業紹介
拠点
沿革
品質・環境ISO
DX戦略
製品情報
ブランドについて
KIORITZ
Shindaiwa
ECHO
安全作業のために
IR情報
IR情報トップ
経営方針
財務・業績
株主・株式情報
IRライブラリ
IRニュース
サステナビリティ
サステナビリティトップ
トップメッセージ
やまびこのサステナブル経営
気候変動への対応
やまびこが目指すSDGs
サステナビリティ活動
サステナビリティ活動
品質・安全に関する取組み
環境への配慮
地域・社会に関する取組み
従業員への責任
ガバナンスへの取組み
採用情報
採用情報トップ
採用メッセージ
会社を知る
仕事を知る
社員を知る
新卒採用
キャリア採用
障がい者採用
ジョブ・リターン制度
教育・研修
採用FAQ
ニュース
ニュース一覧
品質に関するお知らせ
お問合せ
よくある質問
企業情報について
製品・技術について
English
トップメッセージ
やまびこのサステナブル経営
気候変動への対応
やまびこが目指すSDGs
サステナビリティ活動
サステナビリティ
サステナビリティニュース
WLCエストニア大会 今井陽樹選手が日本人過去最高となる11位に
サステナビリティ
2023.05.02
WLCエストニア大会 今井陽樹選手が日本人過去最高となる11位に
2023年4月19日(水)~4月22日(土)にエストニアで開催された世界伐木チャンピオンシップ(以下、WLC)にて、今井陽樹選手が日本人過去最高となる総合成績11位の結果を収めましたので、お知らせいたします。
接地丸太輪切り競技中の今井選手
本大会は欧州を中心に20ケ国、合計93名の選手が参加し、5つの種目(伐倒、ソーチェン着脱、丸太合せ輪切り、接地丸太輪切り、枝払い)を通じて伐木技術を競い合いました。今井選手が出場したプロフェッショナルクラスでは総勢60名の選手が参加し、今井選手は総合得点1627点、11位の成績を収めました。
◆各種目結果
・伐倒 :645点 15位
・ソーチェン着脱:132点 12位
・丸太合せ輪切り:190点 13位
・接地丸太輪切り:238点 25位
・枝払い :422点 25位
◆総合成績
・1627点 11位
これまでの日本人最高成績は、2018年ノルウェー大会の1612点(19位)であり、総合得点・総合順位ともに日本人過去最高の結果となりました。
大会前の壮行会では「やまびこのチェンソーを世界大会で華々しくデビューさせたい。やまびこの皆様に喜んでいただけるよう、良い結果を残せると信じ自分自身の持てるもの全てを出します。」と語っていた今井選手。
日本代表として歴史を塗り替える結果を残した今井選手の活躍を祝福するとともに、世界の舞台で当社チェンソーの存在感を示していただいた事に感謝いたします。今後も本大会が林業技術及び安全作業意識の向上、林業の社会的地位向上に繋がるよう、当社は今井選手のサポートを続けてまいります。
■2023年4月3日 発表リリース
今井陽樹選手の世界大会出場に向けた壮行会を開催しました
https://www.yamabiko-corp.co.jp/news/detail/id=13829
■2023年1月13日 発表リリース
伐木競技日本チャンピオンの今井陽樹選手とアンバサダー契約を締結
https://www.yamabiko-corp.co.jp/news/detail/id=13530
以上
最新
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年