YAMABIKO
  • English
企業紹介
  • トップメッセージ
  • 会社概要
  • 企業理念
  • 事業紹介
  • 拠点
  • 沿革
  • 品質・環境ISO
  • DX戦略
製品情報
  • ブランドについて
  • KIORITZ
  • Shindaiwa
  • ECHO
  • 安全作業のために
IR情報
  • IR情報トップ
  • 経営方針
  • 財務・業績
  • 株主・株式情報
  • IRライブラリ
  • IRニュース
サステナビリティ
  • サステナビリティトップ
  • トップメッセージ
  • やまびこのサステナブル経営
  • 気候変動への対応
  • やまびこが目指すSDGs
  • サステナビリティ活動
    • 品質・安全に関する取組み
    • 環境への配慮
    • 地域・社会に関する取組み
    • 従業員への責任
    • ガバナンスへの取組み
採用情報
  • 採用情報トップ
  • 採用メッセージ
  • 会社を知る
  • 仕事を知る
  • 社員を知る
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • 障がい者採用
  • ジョブ・リターン制度
  • 教育・研修
  • 採用FAQ
ニュース
  • ニュース一覧
  • 品質に関するお知らせ
お問合せ
  • よくある質問
  • 企業情報について
  • 製品・技術について
  • 企業紹介
    • トップメッセージ
    • 会社概要
    • 企業理念
    • 事業紹介
    • 拠点
    • 沿革
    • 品質・環境ISO
    • DX戦略
  • 製品情報
    • ブランドについて
    • KIORITZ
    • Shindaiwa
    • ECHO
    • 安全作業のために
  • IR情報
    • IR情報トップ
    • 経営方針
    • 財務・業績
    • 株主・株式情報
    • IRライブラリ
    • IRニュース
  • サステナビリティ
    • サステナビリティトップ
    • トップメッセージ
    • やまびこのサステナブル経営
    • 気候変動への対応
    • やまびこが目指すSDGs
    • サステナビリティ活動 サステナビリティ活動
      • 品質・安全に関する取組み
      • 環境への配慮
      • 地域・社会に関する取組み
      • 従業員への責任
      • ガバナンスへの取組み
  • 採用情報
    • 採用情報トップ
    • 採用メッセージ
    • 会社を知る
    • 仕事を知る
    • 社員を知る
    • 新卒採用
    • キャリア採用
    • 障がい者採用
    • ジョブ・リターン制度
    • 教育・研修
    • 採用FAQ
  • ニュース
    • ニュース一覧
    • 品質に関するお知らせ
  • お問合せ
    • よくある質問
    • 企業情報について
    • 製品・技術について
  • English
  • トップメッセージ
  • やまびこのサステナブル経営
  • 気候変動への対応
  • やまびこが目指すSDGs
  • サステナビリティ活動
サステナビリティサステナビリティニュース下仁田町森林組合様へバイオ燃料の試験導入を開始しました

サステナビリティ

2024.06.14

下仁田町森林組合様へバイオ燃料の試験導入を開始しました

株式会社やまびこ(以下、当社)は、カーボンニュートラルの実現に向け、群馬県の下仁田町森林組合様へバイオ燃料(ETG燃料※)を試験納品しました。森林整備事業においてETG燃料を使用していただくことで、燃料の有用性やガソリンとの使用感の違いなどを現場作業の観点から確認していただきます。
 

※ETG(Ethanol to Gasoline)燃料について
植物由来のバイオマスを発酵させ、バイオエタノール化した物を化学合成し生成する燃料。 ガソリンと同等の性能を持ち、現在販売されている機材にそのまま使用可能なDROP-IN燃料。また、バイオマスを原料として製造されるため、燃焼しても大気中のCO2の増加につながらない特性を持つ。

 

今回、燃料を提供した下仁田町森林組合様は、先日の第5回日本伐木チャンピオンシップ(JLC)で準優勝し、世界選手権への出場権を獲得した横山大蔵選手が所属しています。同大会の競技用チェンソーでもETG燃料を使用するなど、既に当社製品への適合性は確認していますが、今回の試験導入により様々な現場にて使用していただく事により、社内試験にて気付かなかった課題の抽出や、燃料の使用感や鋸断時のフィーリングをチェックいただくことで、得られた知見を燃料や製品の開発に生かし、将来の燃料販売および普及に繋げていきます。
 

対談の様子
写真左から 横山選手、石井代表理事組合長、当社取締役常務執行役員 吉崎

 

■下仁田町森林組合様コメント
当組合は「森林を守り、地域を豊かにする」を経営基本理念として掲げ、森林整備などを通じて組合員との信頼関係を築き、地域の発展に貢献することを目的に活動しています。また、地球温暖化防止や自然環境の維持など、森林が持つ公益的機能の維持向上のために、SDGsの理念に基づいた次世代へ継承できる森林管理を推進しています。

今回ご納品いただいたETG燃料を森林整備などに活用することで、より環境に配慮した組合活動を行い、持続可能な森林経営の実現および環境問題の解決に寄与したいと考えています。

■当社のカーボンニュートラルへの取り組みについて
2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、当社は刈払機やチェンソーなどの小型エンジン製品使用時の温室効果ガス削減に取り組んできました。将来的にはカーボンニュートラルに寄与する合成燃料を普及させることを目指し、ETG燃料やバイオエタノールなどの代替燃料の研究・開発も行っています。

今後も当社は、バッテリー製品のラインアップ拡充のみならず、エンジン製品においても更なる環境負荷低減を追求することで、カーボンニュートラル実現に向けた取り組みを加速していきます。

 
    企業紹介
    トップメッセージ
    会社概要
    企業理念
    事業紹介
    拠点
    沿革
    品質・環境ISO
    DX戦略
    製品情報
    ブランドについて
    KIORITZ
    Shindaiwa
    ECHO
    安全作業のために
    IR情報
    IR情報トップ
    経営方針
    財務・業績
    株主・株式情報
    IRライブラリ
    IRニュース
    サステナビリティ
    サステナビリティトップ
    トップメッセージ
    やまびこのサステナブル経営
    気候変動への対応
    やまびこが目指すSDGs
    サステナビリティ活動
    採用情報
    採用情報トップ
    採用メッセージ
    会社を知る
    仕事を知る
    社員を知る
    新卒採用
    キャリア採用
    障がい者採用
    ジョブ・リターン制度
    教育・研修
    採用FAQ
    ニュース
    ニュース一覧
    品質に関するお知らせ
    お問い合わせ
    よくある質問
    企業情報について
    製品、技術について
    プライバシーポリシー
    やまびこデータ保護方針
    サイトポリシー
    ソーシャルメディア利用規約
      Copyright(C)2015 YAMABIKO Corporation All rights reserved.