YAMABIKO
  • English
企業紹介
  • トップメッセージ
  • 会社概要
  • 企業理念
  • 事業紹介
  • 拠点
  • 沿革
  • 品質・環境ISO
  • DX戦略
製品情報
  • ブランドについて
  • KIORITZ
  • Shindaiwa
  • ECHO
  • 安全作業のために
IR情報
  • IR情報トップ
  • 経営方針
  • 財務・業績
  • 株主・株式情報
  • IRライブラリ
  • IRニュース
サステナビリティ
  • サステナビリティトップ
  • トップメッセージ
  • やまびこのサステナブル経営
  • 気候変動への対応
  • やまびこが目指すSDGs
  • サステナビリティ活動
    • 品質・安全に関する取組み
    • 環境への配慮
    • 地域・社会に関する取組み
    • 従業員への責任
    • ガバナンスへの取組み
採用情報
  • 採用情報トップ
  • 採用メッセージ
  • 会社を知る
  • 仕事を知る
  • 社員を知る
  • 新卒採用
  • キャリア採用
  • 障がい者採用
  • ジョブ・リターン制度
  • 教育・研修
  • 採用FAQ
ニュース
  • ニュース一覧
  • 品質に関するお知らせ
お問合せ
  • よくある質問
  • 企業情報について
  • 製品・技術について
  • 企業紹介
    • トップメッセージ
    • 会社概要
    • 企業理念
    • 事業紹介
    • 拠点
    • 沿革
    • 品質・環境ISO
    • DX戦略
  • 製品情報
    • ブランドについて
    • KIORITZ
    • Shindaiwa
    • ECHO
    • 安全作業のために
  • IR情報
    • IR情報トップ
    • 経営方針
    • 財務・業績
    • 株主・株式情報
    • IRライブラリ
    • IRニュース
  • サステナビリティ
    • サステナビリティトップ
    • トップメッセージ
    • やまびこのサステナブル経営
    • 気候変動への対応
    • やまびこが目指すSDGs
    • サステナビリティ活動 サステナビリティ活動
      • 品質・安全に関する取組み
      • 環境への配慮
      • 地域・社会に関する取組み
      • 従業員への責任
      • ガバナンスへの取組み
  • 採用情報
    • 採用情報トップ
    • 採用メッセージ
    • 会社を知る
    • 仕事を知る
    • 社員を知る
    • 新卒採用
    • キャリア採用
    • 障がい者採用
    • ジョブ・リターン制度
    • 教育・研修
    • 採用FAQ
  • ニュース
    • ニュース一覧
    • 品質に関するお知らせ
  • お問合せ
    • よくある質問
    • 企業情報について
    • 製品・技術について
  • English
  • トップメッセージ
  • やまびこのサステナブル経営
  • 気候変動への対応
  • やまびこが目指すSDGs
  • サステナビリティ活動
サステナビリティサステナビリティニュースi Labo株式会社との水素エンジン分野における資本・業務提携契約に関するお知らせ

サステナビリティ

2025.08.25

i Labo株式会社との水素エンジン分野における資本・業務提携契約に関するお知らせ

株式会社やまびこ(本社:東京都青梅市、代表取締役社長執行役員:久保 浩、以下、「やまびこ」)は、水素エンジンの研究・開発を手掛けるi Labo株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:太田修裕、以下「i Labo」)と、資本・業務提携契約を締結いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。

  1. 資本業務提携の背景と目的 
    やまびこグループは、2025年12月期を最終年度とする「中期経営計画2025」において、社会のGX(グリーントランスフォーメーション)を成長機会と捉え、新規事業の創出に積極的に取り組んでいます。 
    本提携では、i Laboの「水素化コンバージョン※」技術と、やまびこの製品開発力・営業ネットワークを組み合わせることで、水素技術を活用した製品の開発と社会実装を加速することを目的としています。 
    ※水素化コンバージョン:既存のディーゼルエンジンを水素燃料で運転可能なエンジンに改造する技術 
     
  2. 共同開発実績 
    やまびことi Laboは、2024年3月に共同開発した水素エンジン発電機の実証機を、フォーミュラE Tokyo E-Prix(2024年3月30日開催)において初稼働させました。 
    実証機は、やまびこ製100kVA Shindaiwa発電機をベースに、i Laboの「水素化コンバージョン」技術により水素エンジンを搭載したもので、会場内に出展した10台のフードトラックへ7時間にわたって安定した電力供給を実現しました。さらに、CO₂を排出しないクリーンな排気と、従来機と比較して大幅に低減された運転音は来場者から高く評価され、現在開催中の大阪・関西万博にも出展いたしました。
    また、同機に改良を加えた水素エンジン発電機は阪神港コンテナターミナルにおける「荷役機械高度化実証事業」にも採用され、世界初となる水素エンジン(水素専焼)発電機換装によるタイヤ式門型クレーン(RTG)の現地実証を行った実績もあり、持続可能な次世代エネルギーの可能性を示すとともに、実証を通じた活用の場はさらに広がりを見せています。
     
  3. 資本・業務提携契約の概要 
    やまびこは、i Laboによる第三者割当増資を通じて、同社の普通株式を取得いたします。また、両社は以下の取り組みを共同で推進してまいります。 
    ・水素エンジン発電機の実証・量産化に向けた共同研究開発 
    ・ビジネスモデル構築に向けた検討 
    ・水素化コンバージョン技術開発
    ・i Laboの協業先との事業展開の検討 
     
  4. 今後の展望 
    実証を通じ多くの反響をいただいたことを鑑み、やまびこは資本・業務提携契約の締結を通じてi Laboとの関係を一層強化し、水素技術の実用化および普及に向けた取り組みを推進してまいります。 
    今後も、カーボンニュートラル社会の実現に貢献すべく、先進的な技術開発と持続可能な社会づくりに取り組んでまいります。
     

【i Labo株式会社の概要】

(1) 名称i Labo株式会社
(2) 本店所在地東京都中央区銀座 6-13-9 bizcube 8階
(3) 代表者の役職・氏名代表取締役 太田 修裕
(4) 事業内容エンジン水素化コンバージョン事業
水素エンジン研究・開発事業 など
(5) ホームページhttps://h2ice.co.jp/


【株式会社やまびこの概要】

(1) 名称株式会社やまびこ
(2) 本店所在地東京都青梅市末広町1-7-2
(3) 代表者の役職・氏名代表取締役社長執行役員 久保 浩
(4) 事業内容小型屋外作業機械等、各種機械の製造および販売
(5) ホームページhttps://www.yamabiko-corp.co.jp/


【本件に関するお問い合わせ先】 
株式会社やまびこ 経営企画部 
電話:0428-32-6111(代表) 
Email:ir6250@yamabiko-corp.co.jp

 

    企業紹介
    トップメッセージ
    会社概要
    企業理念
    事業紹介
    拠点
    沿革
    品質・環境ISO
    DX戦略
    製品情報
    ブランドについて
    KIORITZ
    Shindaiwa
    ECHO
    安全作業のために
    IR情報
    IR情報トップ
    経営方針
    財務・業績
    株主・株式情報
    IRライブラリ
    IRニュース
    サステナビリティ
    サステナビリティトップ
    トップメッセージ
    やまびこのサステナブル経営
    気候変動への対応
    やまびこが目指すSDGs
    サステナビリティ活動
    採用情報
    採用情報トップ
    採用メッセージ
    会社を知る
    仕事を知る
    社員を知る
    新卒採用
    キャリア採用
    障がい者採用
    ジョブ・リターン制度
    教育・研修
    採用FAQ
    ニュース
    ニュース一覧
    品質に関するお知らせ
    お問い合わせ
    よくある質問
    企業情報について
    製品、技術について
    プライバシーポリシー
    やまびこデータ保護方針
    サイトポリシー
    ソーシャルメディア利用規約
      Copyright(C)2015 YAMABIKO Corporation All rights reserved.